月間アーカイブ: 2014年10月

沖縄

夏気分も抜け切らない9月の休日を満喫するために足を運んだのは沖縄。

那覇空港に到着し一歩外に踏み出すと太陽の香りをまとった南国特有の風が出迎えてくれる。真夏は過ぎたものの、日差しの勢いはまだまだ夏そのものといったところ。

空港内の水槽の前で待ち合わせてだったので

僕は沖縄特有のカラフルな魚達を眺めながら彼女を待った。

暫くすると彼女は満面の笑みで迎えに来てくれた、

挨拶も程々に熱く焼けた車に乗り込むと

彼女は額に浮いた汗も気にせず昔からの知り合いのように気さくに話してくれたので助かった。

彼女と言っても残念ながら羨ましいような関係ではなくショップで働く女の子です。

お店に着くと早速試験開始、事前にDVDと教材を送っていただき勉強してたので筆記試験は問題なく合格出来た。

二日目は午前中にプールで機材の取り扱い方、緊急時の対処法などを学び

午後には実際に海に出てボンベを背負って潜った。

三日目、朝8時に迎えが来て夕方5時まで船に乗りっぱなし

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

念願のウミガメちゃん4匹と会えました

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2149

 

 

 

 

 

 

実技試験も無事合格しショップに戻ってライセンス取得!

 

四日目、事前に予約していたレンタルバイクショップのご主人が宿まで迎えに来てくれた、

ショップに着くとご主人が『どの子にしますか?』

乗りたい子も幾つかあったんだけど第一印象で決めました

883!ハーレーの中では一番エンジンが小さい子です。

早速、北へ2時間ほどとの恩納村に向かう。

IMG_2176

 

 

 

 

 

IMG_2186

 

 

 

 

 

 

IMG_2190

 

 

 

 

 

 

リゾートホテルが立ち並ぶ万座ビーチを擁する沖縄を代表するリゾート地。中でも『万座毛』は、景勝の地として知られる人気観光スポットです。

万座毛の駐車場に着くと周りにはお土産店がずらり。ひとつとして同じ柄がなさそうなアロハシャツやムームー(ドレス)がディスプレイされ、南の島ならではのカラフルな色合いで見た目にも楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

売店で冷えた『さんぴん茶』を買い遊歩道へ。少し歩くと原っぱが見えてきた。

ここから先にどんな景色が待っているのだろう。

期待に胸が膨らみ、足を進めると

まるで絨毯を敷き詰めたような緑が広がる。その下には切り立った断崖、

そして何ひとつ遮るもののない大海原。はるか彼方の視界の先では、空と海が水平線で溶け合いひとつになっていた。

そういえば、万座毛の名は、当時の琉球王・尚敬がここを訪れた時に『万人が座するに足りる毛』と称した事がはじまりなのだとか。

座ったら気持ちよさそうな草原の周辺は、貴重な植物が生息する沖縄県指定天然記念物となっているようです。

この圧巻の景色は、人が手を加えるべきものではないだろう。

ビューポイントにたどり着くと、

眼下には透き通ったコバルトブルーの海面が、鮮やかな色彩は、

忘れられない旅のハイライトとなりました。

稲田

IMG_2170

 

 

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

はじめまして。~ロックハート城と酒とイカ~

ブログをご覧のみなさま はじめまして 新人の高松と申しますm(._.)m

僭越ながら、私の平凡な日常をご紹介させていただきます。

さっそくですが…

ワタクシゴトでございますが、今年の8月に入籍をしましたので

先日、結婚の写真撮影の現地下見に行ってまいりました。

 

 

「ロックハート城」です。

IMG_3382

この素敵な古城は ヨーロッパではなく、

群馬県にございます。

 

 

 

意外と知名度の低いロックハート城…

20111103-01

 

 

 

 

 

こんなおとぎの国が群馬にあるなんて!

 

 

アラ、協会も素敵。
_DSC8389

 

 

 

 

 

普段は、主にビール(第3の)とイカがあればたいがい幸せな私なのですが…

こんな時くらいはお姫様を夢見ても罰は当たらないよね、と思いまして。

 

こんなのとか…

20141024_072131

 

 

 

 

 

(※イメージ)

 

こんなのとか…

20141024_072149

 

 

 

 

 

(※イメージ)

..うっとり。憧れちゃいます。

 

お姫様!  外国人!

 

(外国人になりたい。)

 

 

 

 

…と、ゆうことで

見学中のロックハート城の暖炉前、

2012082623164034b

 

 

 

 

案内してくれたウェディングプランナーさんから
「こちらでは旦那様が椅子に座られて、奥様は傍らに立たれる感じで撮影いたします」

と、説明があり

ふと、ドレスにタキシード姿で真面目にポーズをとる超日本人顔の私達夫婦を想像したらなんとも面白い感じになることが予想され、

思わず吹いてしまい(笑)

サラッと現実に引き戻されたところで、早々にロックハート城をあとにしました。

 

もう少しゆっくり観光したかったのですが。。

 

ただ来月の撮影本番ではどんな面白い写真が撮れるのか、とても楽しみです。

 

皆様もよかったら、
ちょっと遠いけれど、ヨーロッパに行くよりはかなり近いおとぎの国へ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

そんなこんなで、

群馬のおとぎの国から無事帰還した私は、

とりあえずのビール(第3の)と、大好物の甘酢イカで一日を締めくくるのでした。

20141022_231721

 

 

 

 

 

 

 

それではまた ♪

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

続・劇的!トルコ8日間の旅

ホシブルドック(ただいま) (・▽・)

忘れた頃にやって来ました、どうも近藤です。
前回に引き続き、今回もトルコ旅行記ネタでいきます。

◎4日目
パムッカレを後にし、メブラーナ博物館へ。コンヤという町にあります。
「朝だけどコンヤ」なんつって。同行者にはウケが悪かったです。
中は撮影禁止だったので外側だけ。メブラーナ教かつての総本山とのことでした。
???????????????????????????????

 

 

 

 

次はカイマクル地下都市。キリスト教徒がアラブ人の迫害から逃れる為に造ったと言われる地価都市です。
???????????????????????????????

 

 

 

 

腰を屈めないと通れないような場所がいくつかあります。運が悪いと通路で渋滞を起こし、中腰姿勢まま30分以上待つ場合もあるようです。

 

この時は閉館ギリギリの為か空いていました。ラッキーです。

???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はカッパドキアまで移動して洞窟ホテルに宿泊です。
???????????????????????????????

 

 

 

 

もうワクワクしかないです、本当。
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、別の日に到着したツアーは渋滞に巻き込まれてホテル到着が午前1時を過ぎたそうです。渋滞って怖いですね。おやすみなさい。

◎5日目
早朝、カッパドキア名物?の気球を見て大興奮。これはすごい。圧巻です。
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルを後にし、ギョレメ野外博物館へ。
色鮮やかなフレスコ画がある洞窟教会などを見学しました。残念ながら撮影禁止です。
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、まだ伸びてないトルコアイスを食べたり
???????????????????????????????

 

 

 

 

トルコ絨毯のお店に寄ったり
???????????????????????????????

 

 

 

 

陶器のお店に寄ったりして
???????????????????????????????

 

 

 

 

ムーミン谷へ。旅のしおりには「しめじ岩」とありましたが、添乗員さんが「ムーミン住んでそう」と命名しました。
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと離れたところにはラクダ岩が。
???????????????????????????????

 

 

 

 

カッパドキアは写真で見るより何倍も感動します。添乗員さん一推しなのも納得です。

旅とは直接関係ないですが、バスの移動中に「テヘラン空港救出劇」のプロジェ○トXを見せられて号泣しました。
トルコ航空の機長さんありがとう(T△T)

◎6日目
戻って来ましたイスタンブール。
???????????????????????????????

 

 

 

 

イスタンブール最初の観光はこれ!
???????????????????????????????

 

ブルーモスク!だけど青くない…

 

 

写真だと分かりにくいかもしれませんが、室内の青いタイルが綺麗です。だから通称ブルーモスク。
世界で唯一6本のミナレットがあるモスクです。6本写ってないけど。
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

お次はトプカプ宮殿。
???????????????????????????????
部屋の他にも、86カラットのダイヤモンドとか、でっかいエメラルドがはめ込まれた黄金の短剣とか…お宝がざっくざっく展示されています。

 

 

 

 

 

お宝に目が眩んだ後はグランドバザール!
???????????????????????????????

 

 

 

 

ガイドさんが日本語を覚えた時に流行っていたのか、「バザールでござーるに向かいます」と連呼していました。

???????????????????????????????

 

ランプが素敵です。

 

 

 

 

 

バザールでござーるの後は地下鉄に乗車しました。

???????????????????????????????
ただの地下鉄ではありません、ボスポラス海峡を横断する海底地下トンネルを走っているんです。大○建設(と地元企業)が施行したそうです。メイドインジャパン!

 

海峡に掛かる橋は大渋滞でも地下鉄なら数分で行き来できます。超便利!
???????????????????????????????

 

 

 

 

駅、超綺麗!
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はベリーダンスショー!おねーさん超セクシー!
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

◎7日目
#♭○△#$□%◎!~♪
午前4時半、何やら音が聞こえてきます。アザーンです。
生アザーンを聞くことができました。男性の声でもそもそと歌っているような感じでした。
それにしても早朝過ぎる…。

ギュナイドン(おはよう)
今日で最後か、としみじみしながらボスポラス海峡クルーズへGO!
???????????????????????????????
海峡付近の家賃はウン十億単位らしいです。ひえ~ ( ̄w ̄;)

 

 

 

 

 

 

クルーズの後はアヤソフィア。
???????????????????????????????

 

 

 

 

もともとキリスト教の聖堂だったものが、イスラム教に乗っ取られ、今は博物館として公開されています。
???????????????????????????????
アヤソフィアはブルーモスクの向かいに建っているので、窓からブルーモスクが見えます。
???????????????????????????????

 

 

 

 

 

イスラム支配下時代にキリストのモザイク画等は漆喰で塗りつぶされたのですが、漆喰をはがしてモザイク画を復元する作業が進行中です。
???????????????????????????????
キリストとアラビア文字がコラボする不思議な光景に出会えます。

 

 

 

 

 

 

これにてすべての観光を終え、帰りたくない病を発症させながらトルコを後にしました。

◎8日目
成田着。空港で食べた鯛茶漬けが好みの味でなかったことにしょんぼり。鯵茶漬けにすれば良かったな…。
なんだかんだで日本が落ち着きます。トマト・ヨーグルト味が1週間も続くと白米と味噌・醤油が恋しくなりますね。TKG(卵かけご飯)最高!!

 

さて、2回にわたりトルコ旅行記を長々と書きましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。

ギュレギュレ(さようなら)

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

9月の結婚式!!

皆様こんにちは!!(^u^)

 

今週のブログは福島です!

 

なんと!9月、10月と連続で友人の結婚式に行って参りました!!(^○^)

 

 

9月にいたっては、スピーチと受付両方頼まれてしまい…\(゜ロ\)(/ロ゜)/さすがに今まで両方というのはないのですごいプレッシャーでしたが…笑いもとり、(笑)無事、終わることができましたぁ(/_;)

 

 

今回は9月の結婚式のことをブログに…と思いましたが、当事者様のお顔出しNGということで、お料理と
なんと!!生まれて初めてとったブーケの写真のみでお届けしたいと思います(笑)

 

 

受付業をこなし、無事素敵な式も終えて…披露宴。大緊張したスピーチも無事終わり、お待ちかねのお料理(*^^)v

まずは…

ムース

 

 

 

 

 

 

前菜のムース。表面がゼリー状でとてもおいしかったです!!(~o~)

スープ

 

 

 

 

 

 

ジャガイモの冷製だったような…(笑)おいしかったです(笑)

海老

 

 

 

 

 

 

エビのグラタンでございます!!エビがぷりっぷり!(~o~)

シャーベット

 

 

 

 

 

 

お口直しのシャーベット♪

お肉料理

 

 

 

 

 

 

 

 

メインのお肉料理でございます!!お肉大好き!!(~o~)一番おいしかったかもです…

デザート

 

 

 

 

 

 

デザートです(*^^)v下にしいてあるクッキーみたいなのがおいしかったです(*^^)v

ブーケ

 

 

 

 

 

 

最後に!!ゲットしたブーケでございます!!

 

次は私かあ………
……

 

まったく予定ないですけどね!!(笑)

 

以上、独身生活を謳歌している福島でした(笑)

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

まだ半袖でいいですか?

こんにちは!

F原先輩のような技は何もない小林です。

 

さぁ、

困りました。

ネタが………

ない……。

 

考えましたよ。

寝るの10分だけ我慢して考えました。

 

結果。

サウナの話にします(。-∀-)

 

しかもサウナの耳よりな情報……………

は、何もありません。

ここでサウナの話放り込むとゆうことは、、、

自分の首も締めます(ノ∀`*)アチャー

 

 

……さ、とゆうことで、まずはわたくしがよく行くサウナのある施設の

ご紹介( ´∀`)

 

その1

国立温泉 湯楽の里

kunitachi_ph01

 

 

 

 

 

ここはですねぇ、紹介する中では、サウナは広いけど

ふつーです(*´-`)

でも、露天風呂(温泉)と高濃度炭酸泉はすごく良いです。

炭酸は皮膚から吸収される数少ない物質で、毛細血管を開いて

血流が良くなります。

流行りましたよねー炭酸パックなどなど。

医療でも使われる中々の優れものなんですよっ。

そしてここは、なんと言っても休憩スペースが素晴らしい。

テレビ付のリクライニングソファーに、マンガがズラリ。

kunitachi_ph02

 

 

 

 

 

パーテーションで区切られてるだけですが、女性専用スペースも

あります。

さらに食事処も広々していてメニューも充実。

kunitachi_ph03

 

 

 

 

 

マッサージやアカスリもあります。

 

1日居られるスペシャルスポット。

それが、

「国立温泉 湯楽の里」

 

 

 

ダメだ。

熱くなっちゃう。

次!

 

その2

昭島温泉 湯楽の里

akishima_ph01

 

 

 

 

 

ここはあれですよね。

もなか、間違えた 最早、昭島市では有名スポットですよね。

昭島湯楽の里は、露天風呂のロケーションが素晴らしいですよ。

akishima_ph04

 

 

 

 

 

さらに最近、昭島にも高濃度炭酸泉ができました。

img

 

 

 

 

 

 

 

奥がそうですね。

中々の人気ぶりです。

そしてここはなんと言っても、サウナがいい!

熱いです。

すごく熱いです。

そんでもって、水風呂もいい!!!

水温もさることながら、深いんです。

これはサウナに入る人ならわかってくれると思うんですが、深い方

がありがたいんですよね。

さらにさらに、昭島にはサウナダイエットなる粉末のサプリメントが

あります。

発汗作用を促してくれるんですが、もう、すんごいですよ。

汗だくです。

 

とゆうことで、わたくしが行く中でのサウナNo.1の施設。

それが、

「昭島温泉 湯楽の里」

 

 

よしよし。
次が最後です。

 

その3

立川湯屋敷 梅の湯

build_commerce03_1

 

 

 

 

 

ここは立女のすぐそば、高松町3丁目にあります。

梅の湯は、ななんと創業70年!

老舗の銭湯です。

リニューアルして、2階建ての岩盤浴やサウナのある銭湯に生まれ

変わりました。

中々の盛況ぶりです。

梅の湯のサウナ、とゆうか全体的にですが、もちろん湯楽の里より

はこじんまりとしてます。

サウナも適温で個人的には好きです。

でも水風呂は、湯楽の里に比べるとちとぬるめです。

湯楽の里は16℃、梅の湯は20℃位あります。

まぁ、好みですけどね。

 

そしてここの特徴は、スーパーマニアック銭湯と言うだけ

あって、別の所にあります。

それは、、

ワンピースを愛してやまない(であるだろう)店主のフィギアや額縁

に飾られたパズルの数!

ワンピース以外のフィギアもありますが、すごいですよ。

圧巻です。

そしてそして、マン喫にも引けを取らないマンガの数!!!

さすがにリクライニングソファーとかはないです。

でも、マンガを読んでる人多数。

これを楽しみに来てるお客さんも大勢いそうですね。

マンガ好きの自分としては、ポイント高いです。

 

長年地元の人に愛されて時代と共に進化を遂げた銭湯。

それが、

「立川湯屋敷 梅の湯」

 

 

 

よっしゃー!

なんか長くなっちゃったし満足したので、今日はここまでにします

(* ̄ー ̄)ワラ

ここまで話したらサウナネタの話はもうそんなにないんですが、

次回に持ち越します。

 

……卑怯じゃないんですよ??

ただ自分の知識や情報は、人の為に使うものだと思ってるだけ

なんですよ??

 

そう、自分の幸せだけじゃなく人の幸せまで考える男。

それが、

「小林 大輔(32)」

1_350

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…おあとがよろしいようで(°▽°)

 

それではまたヾ(@゜▽゜@)ノ

あでゅー!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る