年: 2022年

静かな日にパシャり。

こんにちは。

坂野でございます。

  

本日は、昭和記念公園―第2弾―

  

寒い日が続くおかげか入園者が少なく、

ゆっくりと楽しむことができました!

  

写真撮影も、好きなアングルで

満足のいくまで撮影していました。

  

膝をついて、顔を地面に近づける姿勢で撮ったので

人が多い時にはなかなか撮り難い一枚です、笑

  

  

それではまた、お会いしましょう。

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

いつの間にか始まってた2022年

もう早いもので、2022年も約一か月がたちますね!

業務課Fです。

去年の大晦日は、少々お酒を飲みすぎたもので

気が付いたらもう朝!いつの間にか2022年は始まっておりました。

今年はコロナ禍ということもあり

特に何をするというわけでもなく

子供たちとのんびり過ごしました。

ここからはたまにある「F原息子自慢」

のコーナーになりますが(笑)

冬休み中に次男の縄跳びしてるとこを

じっくりと拝見いたしました。

うちの次男は「縄跳び」が得意と

以前にも書い記憶がありますが!?

その腕前がさらにあがっており!!

小学校で配布している縄跳び検定表

一番左が、学校内で縄跳びがうまい人がなれる縄跳びの先生クラス

真ん中が、さらに上の縄跳び名人クラス

そして一番右が縄跳び名人最高クラス!これより上は無いそうです。

これを全てコンプリートするのは、全校生徒でも毎年2~3人ほど

そしてそのほとんどが5~6年生。

うちの子まだ3年生です・・・

おとといくらいに聞いたら残すはあと

二重とび150回のみらしいです。

どうも二重とびは100回超えるあたりから

スタミナが持たなくてリズムが保てなく

なってしまうらしくて一番難しいんだとか。

普通はそこまで回数を飛べないから

縄跳び名人にしか分からない領域なんでしょうね・・・

ちょろっと動画も撮りましたので

良かったら見てやってください。

三重とび

https://drive.google.com/file/d/1_vALu2DrunzjfBWaEvo6Sddgj2GvUimp/view?usp=sharing

はやぶさ飛び

https://drive.google.com/file/d/1ZOltCI0McuhN18bQLT_BADzF2UdGq7o-/view?usp=sharing

世間は感染者数が急増中で

お出かけするにもなかなかしづらい状況ではありますが

弊社は感染対策万全で、本日も元気に営業しております。

感染者が少なくなっていたので、お家探しされる方も

少し動きが落ち着いてきてましたが

感染者が増え始めると、お家で過ごす方が増えるので

必然的に、お家の問い合わせが増えます!

検討している物件があるお客様は

ぜひこのタイミングでお問い合わせください。

それではまた次回は二ヶ月半後くらいにお会いしましょう!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

あけましておめでとうございます。

小峰です!(^^)!

皆さん新年あけましておめでとうございます。

本年度もイエスタジオをよろしくお願いいたします。

年末年始はいかがお過ごしでしょうか?

私は2.3年前から始めたスノーボードをしに長野県へ行ってきました!

今年はどこも大雪でフカフカな新雪でのスノボーは最高でした( ´∀` )

転んでも痛くないですし(笑)

頂上からの景色は吹雪の為見れませんでした・・・

天気の日にまた行きたいものです♪

ではまた!

RSS
Facebook にシェア
LINEで送る

«
5 / 5